企業理念
健康的でナチュラルなライフスタイルのために
持続可能な農業や製品創り・サービス創りを目指します
会社概要
会社名 | 株式会社ファインド・ニューズ |
法人番号 | 8320001002336 |
登記住所 | 大分県大分市中島東1丁目3番10号 〒870-0043 |
住所 | 大分県宇佐市安心院町上市305-1 〒872‐0511 |
資本金 | 99,897千円 |
代表者 | 髙野済 |
製造免許 | ・油脂製造業 ・瓶詰缶詰製造業 ・清涼飲料製造業 ・化粧品製造販売業 許可番号 44C0X00009 ・化粧品製造業 許可番号 44CZ200007 |
設立 | 1990年4月26日 |
決算月 | 3月 |
研究・特許 | ・有用植物の基礎研究のデータ化、同一植物の栽培地別の機能分析、 その他共同研究もしくは原料提供によるデータ保存 ・植物による血小板凝集抑制(共同特許)特許番号:第4649632号 |
ご挨拶(髙野 済)
日頃より株式会社ファインド・ニューズをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
平成2年である1990年4月に大分県にて当社を創業させていただきました。右も左もわからない起業でしたが、多くの方々との出会いや支えがあってこれまで会社を続けることができました。おかげさまで令和3年、2021年の今年は31年目を迎えることができましたこと、感謝の言葉しかございません。
また、今年は、極めて意味のある年と考えておりまして一般的に企業寿命とされる30年+1年目という原点の年であることから、次世代継承を見据えて現在当社の取締役で沖縄在住の黒島淳氏を正式にCOOとし、次の一歩を踏み出すことにしました。
黒島淳氏とは弟黒島保氏(当時18歳)のハーブ菓子事業の関係で、ファインド・ニューズが当初から取り組んでいたインターネットのホームページ(herb.co.jp)から検索してコンタクトを頂いたのがスタートでした。創業して間もない1993年にインターネットで検索してコンタクトしてくる方は稀でしたし、熱意が伝わって、すぐに私も沖縄へ伺ったことが思い起こされます。
その出会いを継続し黒島兄弟の沖縄愛・沖縄の産物を全国に広げたいという思いをサポートしてより多くの方々へご紹介やご案内をしてネットワーク構築を通じて交流を深めてまいりました。
黒島淳氏に次世代を託すには理由があります。
当社は、生産・加工・マーケティング・商品開発など6次産業化の事例にもなってきましたが、これからは新たなネットワーク力の時代であり、SNSの普及、知財の解放活用、歴史・文化の発信力など単なる産業の組み合わせだけで事業表現ができにくい世の中にますます入ってくことになります。世界がネットワーク化されるハードルは低くなっても各国や風土などの生活背景が異なり、エネルギー・食料・医療などをひとまとめにしてはならない時代になっていきます。それを10次産業・24次産業というような呼び名をつけられる方もおられますが、多角的産業構築が求められることになっていく近未来に、沖縄にいてITでビジネスを構築できる人物は当社にとって大変重要な人材と考えました。
全く、新しい事業を!精神はFIND NEWSで!
より良い商品や事業が世の中に発信できますよう努力精進します。
今後とも何卒ご指導・ご参画いただきますようよろしくお願いします。
株式会社ファインド・ニューズ
創業者 CEO & CVO 高野済

ご挨拶(黒島 淳)
取締役執行役員COO及びCTO就任のご挨拶
この度、2021年2月1日より、当社の取締役執行役員の使命を受けることになりました黒島淳と申します。
日頃より株式会社ファインド・ニューズに格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
創業者髙野済との出会いは約28年前になりますが、沖縄出身で若輩者の我々兄弟を快く受け入れ頂き、当時より生産・加工・流通さらには経営についても多くのことをご指導いただきました。
私は、約5年前よりファインド・ニューズの運営に携わらせていただき、『生産地からの商品開発』という取り組み、企業理念である『健康的でナチュラルなライフスタイルのために、持続可能な農業や製品創り・サービス創りを目指します』に共感し、この度の重責を担う決意を致しました。
当社は31年目を迎えるにあたり、これまでの取り組みを、これから切り開く時代に向けて、多角的産業の構築、ITを活用した更なるサービスの向上を目指していきます。
これまでお支え頂いた多くの皆様への感謝を常に忘れず、社員一丸となってファインド・ニューズを通じてより多くの方々のさらなる発展のため精進してまいります。
今後とも、ご指導いただき、変わらぬご愛顧を賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
株式会社ファインド・ニューズ
取締役 COO & CTO 黒島淳